×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お疲れ様です。
佐賀は台風一過、晴れ渡っております。
昨日の夕方半端ない風で母屋の雨樋が破損orzorz
このくらいでよかったと思います。はい。
さて、石成さんの塗装はインターバル。
homie-lightの方も塗装に突入させます。
廉価バージョンとはいえ、作業自体手を拔いてる訳では無いのできっちりかっちり手間掛かってますw
指板を接着した後にネック削りして粗研磨、そして導管埋めのとの粉詰め。
で、やっと仕上げ研磨です。


との粉の使用はとても面倒なんですけどね、ウッドフィラーを使うより後々の目やせが美しい。
せっかくなんで宣伝していいすか?(笑)
今回廉価バージョンとしてhomie-lightです。
装飾はビィンテージの18風です。
シンプルな美しさというんでしょうか、ゴチャゴチャしてないのが作っていてとても気に入ってしまいました(笑)
ちなみに、Sさんのモデルもこの装飾でいこうと思ってます。
シンプルなのにはシンプルの難しさがあって、例えば細い部分のミスを装飾で隠すというような事も出来ませんから一撃必中の緊張感で作業してます(笑)


現在の所、シトカモデルが1本残っております。
税込み¥21万円です(^_^;)
むちゃくちゃ安いという訳ではありませんが、フルハンドメイドでのギターという事でご理解頂けると有り難いです。
プロミュージシャンが使うクオリティをお届けいたします。
ギターを愛する方に持って頂けると本当に嬉しいです。
気になる方はこちらへ↓
beffnick.com@gmail.com
はい。告知でした。すいません(汗)
ホント商売下手で嫌になるわー(T_T)
佐賀は台風一過、晴れ渡っております。
昨日の夕方半端ない風で母屋の雨樋が破損orzorz
このくらいでよかったと思います。はい。
さて、石成さんの塗装はインターバル。
homie-lightの方も塗装に突入させます。
廉価バージョンとはいえ、作業自体手を拔いてる訳では無いのできっちりかっちり手間掛かってますw
指板を接着した後にネック削りして粗研磨、そして導管埋めのとの粉詰め。
で、やっと仕上げ研磨です。
との粉の使用はとても面倒なんですけどね、ウッドフィラーを使うより後々の目やせが美しい。
せっかくなんで宣伝していいすか?(笑)
今回廉価バージョンとしてhomie-lightです。
装飾はビィンテージの18風です。
シンプルな美しさというんでしょうか、ゴチャゴチャしてないのが作っていてとても気に入ってしまいました(笑)
ちなみに、Sさんのモデルもこの装飾でいこうと思ってます。
シンプルなのにはシンプルの難しさがあって、例えば細い部分のミスを装飾で隠すというような事も出来ませんから一撃必中の緊張感で作業してます(笑)
現在の所、シトカモデルが1本残っております。
税込み¥21万円です(^_^;)
むちゃくちゃ安いという訳ではありませんが、フルハンドメイドでのギターという事でご理解頂けると有り難いです。
プロミュージシャンが使うクオリティをお届けいたします。
ギターを愛する方に持って頂けると本当に嬉しいです。
気になる方はこちらへ↓
beffnick.com@gmail.com
はい。告知でした。すいません(汗)
ホント商売下手で嫌になるわー(T_T)
PR