忍者ブログ
ベフニックギターの製作あれこれ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お仕事いろいろ
ちょっとその他の仕事も。

このギターはバリバリのサポートギタリストとして活躍中の新井健さんオーダー品です。

新井さんには数本使ってもらってます。

知らず知らずのうちにウチのギターの音色がお耳にかかってる事もあるかとw





この子はウチのhomieノンカッタウェイタイプ。

材はジャーマントップにフレイムメイプルサイドバック。

インレイデザインはシオタです。

まず、特徴はサウンドホールがラージサイズです。

クラレンスホワイト的な。

これもやり始めたのは10数年前、元々はラージホールは出音がデカくなるのか?

と、いう疑問からw

結果を言っちゃうと出音のデカさはホールのせいでは無かった。

ではラージホールの利点は?

あ、ウチの作り方でしか試して無いからベフニックのラージホールという事でねw

ラージホールにすると『抜け』が良くなりました。

言い方を変えるとレスポンスが良くなった。

ピッキングして音がでるタイミングが早くなるというか。

体験してみるととても気持ちが良いです(*゚∀゚)



デザインは新井さんがセカンドネームに『ラーメン』と名乗ってらっしゃるので遊び心♡

ホールパーフリングにナルト紋様を入れてホールを丼に見立ててみました。



指板下部には麺をすくうお箸をモチーフに。



ヘッドには湯気に煙る眼鏡を!



唐草模様ばっかりじゃ脳が無い、道具なんだから楽しんで使える物を作りたいですよねー

オンリーワンってそういう事だと思います。





拍手[0回]

PR
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Comment:
Pass:
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック