×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お疲れ様です。
今日は材選び。
前回書きました佐橋さんターゲットのギター。
ほんとに悩む所です。
佐橋さん程の人ですから一般的、それ以上に良い楽器はお持ちな訳でw
ここでウチがどう食い込んで行くかってのは難しいとこです。
普通にレア材使って、どうですか!お高いギターですよ!って手も有りですけどねw
今回は佐橋さんが持ってない、もしくは弾いたことのないと思われる材でチャレンジしようかとおもってます。
方向性としては、良いギターたくさん持ってらっしゃるだろうし、やはり特徴のある物、ライブに持って行きたくなるもの。
いろいろとアーティストさんのギターを作りますが一様に喜ばれるのは重量です。←
長い時間演奏するにあたり、重すぎる楽器はストレスになるそうです。
なるべく軽いギターを。
あと、音はジャキジャキにならない様に。
中、低音域重視で。
この辺りを狙うとどうしても高音の抜けが悪くなるのでそこはブレイシングと加工で逃げ切る作戦w
と、いうことで。
サイドバックはアジアンマンゴーを選択。
これは先日作ったneoが思いの外良かったので。
普段変わり種はほとんど使わないんですけど、相手が佐橋さんって事で遊びゴコロをラブ注入♡←キモいw
トップをシトカにするかジャーマンにするか…はたまたシダーって手も…
悩むーーーーw

今日は材選び。
前回書きました佐橋さんターゲットのギター。
ほんとに悩む所です。
佐橋さん程の人ですから一般的、それ以上に良い楽器はお持ちな訳でw
ここでウチがどう食い込んで行くかってのは難しいとこです。
普通にレア材使って、どうですか!お高いギターですよ!って手も有りですけどねw
今回は佐橋さんが持ってない、もしくは弾いたことのないと思われる材でチャレンジしようかとおもってます。
方向性としては、良いギターたくさん持ってらっしゃるだろうし、やはり特徴のある物、ライブに持って行きたくなるもの。
いろいろとアーティストさんのギターを作りますが一様に喜ばれるのは重量です。←
長い時間演奏するにあたり、重すぎる楽器はストレスになるそうです。
なるべく軽いギターを。
あと、音はジャキジャキにならない様に。
中、低音域重視で。
この辺りを狙うとどうしても高音の抜けが悪くなるのでそこはブレイシングと加工で逃げ切る作戦w
と、いうことで。
サイドバックはアジアンマンゴーを選択。
これは先日作ったneoが思いの外良かったので。
普段変わり種はほとんど使わないんですけど、相手が佐橋さんって事で遊びゴコロをラブ注入♡←キモいw
トップをシトカにするかジャーマンにするか…はたまたシダーって手も…
悩むーーーーw
PR